ステフのブログ

アラフォーADHDの質素だけど豊かな暮らしのつぶやきです

パワハラ

 

 

現在就活中でもありますが、休息中でもあります。

 

前の職場が飲食店だったのですが、パワハラすごくてそれでも頑張ったし、人事の方やハローワークの方がパワハラしまくりな上司を何度も注意して、人事の方が、ステファニー(仮)さんが訴えたら あなたのせいで私の会社はものすごい評判が落ちてしまうし莫大な金額を支払わなければいけない!本当に彼女にもだし、他の若いスタッフ(他のスタッフは健常者です、私だけ障害者雇用)にもパワハラやめてください!と何度も注意してくれたのですが。パワハラは治らず、私はパニック障害?のようになってしまい仕事をやめました。

 

感覚過敏で大声が耳がイタイと言うのもありますが。常にぶち切れてるし、言葉の暴力がすごく、物を投げたり・・・本当にフライパン飛んできた(私めがけてじゃないけれど、、、私の洗い物してたシンクに ぶん投げるんですよw) こわいから!

 

そんな日々がつづき、胸が苦しくなったり胃が痛くなったりしてしまったんです。

 

まだ心の傷は消えません。

 

まー?もう会う人じゃないし特に上司を恨んだりもしてないし。(たぶん彼にも何か?病的な?パワハラするような、うまく教えられない人か?何か?プライベートが上手くいってないとか?きっと、そんなのだから?彼もお気の毒だなと思ってますが。

 

単純に、トラウマで、次の職場でも 怒鳴られ、フライパン飛んでくるのでは?と?

 

まーその確率はかなり低いのですが、どうしても心がブレーキをかけてしまってます。

 

なので実家にいるのもあるので、ゆっくり休息しつつ就活中です。

 

障害者雇用でもパワハラうけるんですよw

障害者で女だったので特にターゲットにされてしまいました。(すごいダメな事ですね)(セクハラ会話もすごかったし・・・触られたりはしないけれど)

 

これから障害者雇用で働く方、障害者雇用でもパワハラあります。

 

そして、もしそうなったら、訴えることが可能です!(私は訴えませんでいた、パワハラ上司にはお子さんもいらっしゃったので気の毒で)ただの一般のパワハラで訴えるよりも、障害者に対しての合理的配慮が出来てないということや、障害者差別法など、合わさり、かなり重い罪になるようです。(私の所は本当にひどく、他のスタッフがボイスレコーダーを取っていたレベルです)(訴えるならばボイスレコーダー、もしくは手書きのメモで、いつ何をされたか書いたものが有効です、パソコンやスマホで打ち込んだ文章は、後から変えることが出来るので効力が弱いそうです)

 

障害者雇用で人事の方。

人事や上の方の方は障害者雇用を受け入れてても現場では、実は障害者を使いたくない、という現場はとても多いです!(障害者雇用で転職や上司の移動で、6人の上司を見てきましたが3人は理解のある方でしたが3人は無理解?障害っても?見た目変わらないし、普通に喋れてるし、すげー軽いんだろ?みたいな感じでした)(まー確かに不潔にもしてないし、会話も流暢なので発達障害は、人により解りにくいです)

 

そこでパワハラが発生して、訴える事の出来る知恵と恨み?のある障害者を雇ってしまうと会社が莫大な損害を抱えます!

 

障害者雇用を今までしていなかった会社で障害者雇用を増やしていこうという お考えはとても素晴らしく、ありがたいです!でも障害者にかかわる直属の上司の教育をしっかりしなくパワハラが起こってしまい、訴えられると大変な事になるので。

 

障害者と直接かかわる直属の上司とスタッフには、発達障害の基本的なかかわり方のようなパンフレットなどを渡してもらい理解してもらってからの雇用にして頂きたいです。よろしくお願います。

 

一般雇用でも、障害者雇用でも、パワハラモラハラ、セクハラのない世の中になりますように☆

 

 

 

 

 

発達障害 災害グッツ

私の準備している災害グッツを紹介します。

 

●基本的な災害グッツ●

カロリーメイトなど

トイレットペーパー

ソーイングセット

サランラップ

ガムテープ

ホッカイロ

 

などは、とりあえずネットで調べればたくさん出てくるので特に書きません。

 

プラスアルファーの物を書きたいと思います。

 

発達障害があると感覚過敏やパニックを起こしやすい人が多いと思うのでその辺の持ち物について書きます。

 

 

●まずすること

外で災害に巻き込まれた場合。私の予定ですが。

まず!安定剤を飲む!(パニック防止)

外でも家でも職場でも、取り出しやすいところにお薬があると良いと思います。

私の場合ですが。外出時には2日分の薬をパスケースに入れて持ち歩いています。

(安定剤、睡眠薬、そのた)

 

カバンの中には普段はあまりつけないヘルプマークが入ってるので、速攻つける!

(私は外出時にパニックになったり、体調が悪くなる事が、ほぼないので ヘルプマーク付けてると、たまに親切な方が電車で席を譲ってくれる時があるため、申し訳ないので、つけていません いざという時ようにカバンに入れています)

 

●もちもの おうちで用意しておきたいもの(一般の非難グッツにプラス)

●マスク(感覚過敏で匂いに弱いため)

●アルコールテッシュ(感覚過敏で汚れてる物が苦手なため)

●アルコール(霧吹きミニボトル)

●耳栓(感覚過敏で音に弱いため)

イヤーマフ・ノイズキャンセルイヤホン(これは普段使ってるので災害グッツには入れていません)

●ガムテープ・油性マジック(一般的にも災害グッツで入れる方は多いと思いますが、物をなくしやすい発達障害のある人は、物にガムテープ張って。油性マジックで名前書くと便利かな?と思います)

●普段飲んでるお薬(飲み忘れなどで余ったものは私は災害用に少しストックしています)

お薬手帳障害者手帳、免許のコピー

●小銭で3万円ぐらい1万円札は使いにくいと思うので、小銭と千円札で)

●お願いカード(役所で配られてるところもあります、自分で作ってもよいと思います)(感覚過敏の為苦手な音がありますのでイヤーマフをつけてます、発達障害のため、一気に話されると理解が追い付かないことがあります、ゆっくり話してください、など書いておくとよいと思います)

 

以上私の思いつくプラスアルファーの災害セットです。

 

何かの参考にして頂けたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イロイロ弱い

I.Qも人より少し弱く、、、。

 

身体も人より少し弱く。それが、凄い弱いわけではないので、努力や根性で、どうにかなると思われてしまうのが、悩みどころです。

 

私は年取ってから笑

関節が人より緩く弱いと接骨医で言われまして、筋力を落とさないように注意されています。

 

あと太りすぎないようにと。

 

今年、ニート期間が長かったため、生まれてから最高体重になりまして、多分54〜55キロくらいかな?

 

別に普通?おばちゃん的には、普通の健康体重かも知れないけど、私は腰にきてしまいました、、、。

 

と言うわけで、腰痛のためダイエット中。

2〜3キロ落ちたんですが、だいぶ腰痛も良くなり身体も軽くなりました。

 

今回の腰痛で、私は太れない!太ると腰痛がヤバくて動けない!と言うことを学びまして。

 

でも?これからも筋力つけて、痩せすぎず、健康でいられる為には、超えてはいけない体重も解ったから良かったかな?なんて?ノーテンキに思いました笑

 

きっと50キロが健康体重

48キロくらいが美容体重かな?

 

もうちょい!ダイエット頑張ります!

 

 

一人暮らしをする前に

一人暮らしをする前に、少し長めの旅に出たいと思って居ます。

 

部屋借りちゃうと、旅の間に家賃払うの、なんか、もったいないしね。

 

年齢的にもアラフォー、ギリギリ体力があるかな?と思うので、これが最後の長期の旅になるかな?と思います。

 

そんな私は、旅好きで。

海外は、カナダ、サイパン、グアム、ニューヨーク、パリ、韓国、タイ、ベトナムカンボジアラオス

 

日本は、山形、北海道、仙台、長野、大島、八丈島、浜松、大阪、沖縄、宮古島石垣島

 

と、だいたいが一人旅していました。ツアーで友人と一緒とかもありましたけどね。

 

旅は本当好き!食い道楽があるので、いろんな土地の、普段食べないものを食べるのが大好きです。

 

旅先は現在、いくつか候補があるので、じっくり絞って行くつもりです。

 

 

もう少しブログを可愛くしたい

もう少し、デザインとか可愛くして、アイコンにも写真を入れたいと思いながら。

 

先延ばししまくってます。

 

ブログランキングとかにも登録したいと思いつつも、先延ばししまくってます。

 

エンジン掛からないと、そう言うの難しいんですよね、、、。

 

そんな、いつもの日常。

ブログの方向性

ブログの方向性を考えていました。

 

アラフォー貧困、発達障害、ツライ。みたいなブログは結構あるので。

 

私はアラフォー、貧困、発達障害、だけど、質素な暮らしで楽しく生きてます(o^^o)

 

って方向性で行こうと思います。

 

たまには凹んだら弱音も吐くと思いますが。

 

基本的には、無理のない健康的な節約方法や、日々の趣味(ハンドメイド、ガーデニング、料理)

 

障害者雇用、障害者福祉、障害者手帳、お薬の事、あたりを書いて生きたいと思いますのでよろしくお願いします。